作成日:2025/03/21
求人情報
中途採用ページをご覧いただきありがとうございます。
現在、中途採用として、
@ 税理士若しくは税理士有資格者
A 税理士業務補助及び巡回監査業務担当者(監査課法人担当者)
C @Aの補助者(主に内勤)
の、募集を行っております。
(現在、上記以外の職種およびパートの募集は行っておりません。)
税理士の有資格者は随時募集しています。
詳細は下記をご覧ください。
(組織図等は他ページに記載があります。)
雇用形態 募集職種 |
正社員(原則、月〜金8:45〜17:00) @税理士若しくは税理士有資格者(法人担当者又は資産税担当者) A税理士業務補助及び巡回監査業務担当者(監査課法人担当者) B税理士業務補助及び相続業務担当者(相続相談室資産税担当者) C@〜Bの補助者(主に内勤) D総務経理 パート(月〜金、9:00〜17:00から時間応相談) 上記正社員の補助者 ※勤務時間等につき1年単位の変形労働時間制を採用し、別途就業規則による規定があります。詳細は別途説明をいたします。 ※就業規則の勤務時間は8:30~18:10 |
---|---|
必要資格 | 正社員(要普通自動車免許(AT限定可)(補助者除く)) @税理士試験合格者 A税理士試験の科目合格者 又は 受験経験者 若しくは 勉強中の方 B相続実務経験者又は税理士試験(相続税)の科目合格者 若しくは 受験経験者 C日商簿記2級以上 D日商簿記3級以上 パート 日商簿記3級程度以上 基本PCスキル(Word、Excel) ※お互いに協力する意思を持っている貢献意欲のある方、円滑な情報共有ができる方を募集(事務所イベント多数のため愉しんで参加できる方) ※実務経験者、税理士試験合格者歓迎します。 |
職務経験 | 会計事務所経験者、又は、法人税の申告書の作成がある程度できる者 (20代・パートについては未経験者可。会計事務所勤務1年以上、または経理職(給与計算含む)2年以上が望ましい) (30代以上の方は、中規模法人の対応ができる者。) (40代以上の方は、後輩の育成・部下マネジメントができる者。) |
給与 | 当社規定による ※試用期間6か月(同条件) ※経験・能力・前職などを考慮します。 ※残業手当、各種手当あり |
待遇・福利厚生 | 当社規定による ※賞与、社会保険完備、交通費支給(自動車通勤の方は別途車輌借上げ制度あり)、iPad・スマートフォン貸与、専門学校学費貸与制度・資格取得手当等、その他社員旅行、各種イベントあり |
休日・休暇 | 当社規定による ※土日祝、夏季休暇(監査部は有給消化による)、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、試験休暇等 |
※参考(2023年度実績)
平均勤続年数:14年
月平均残業時間:11.5時間(監査部24.41時間、システム部2.34時間)
平均有給休暇取得日数:13日
女性管理職割合:36.4%(11人中4人)
事務所の雰囲気は所報をご覧いただければ幸いです。
長期就業者多数在職しています。
職員数約45名(パート、産休育休者含む)、男女比約2:3
採用の流れ
1.履歴書・職務経歴書等その他参考になる書類(志望動機の記載があるもの)をメールもしくは郵送(郵送の場合は事前に連絡をお願いします。)にてお送りください。
2.書類選考後、適性検査(WEB実施)、面接(オンラインまたは対面)を受けていただきます。
3.必要に応じて2次面接(対面)および2次適性検査を行います。
4.採用内定
お問い合わせは下記担当者までご連絡ください。
連絡先
048-253-5668 担当:谷口、田岡
※画像貼付けとなります。